1.事業名
舞鶴市男女共同参画センター学習啓発事業
2.担当者名
(責任者)上野 和美/ 西尾 直子
3.講座名
男性と介護 講座 ~仕事人間からケアメンになるまで~
講師:山内 輝昭さん(男性介護者を支援する会 代表)
4.実施日時
平成 26 年 2月 21日(金) 13:30 ~16:10
5.実施場所
フレアス舞鶴・多目的ルーム
6.実施内容
- 家庭の事は妻に任せきっていた男性が、いきなり家事と介護を担うことになった現実。さまざまな葛藤と社会制度に対する不満。
- 「男性介護者のつどいTOMO」を自ら立ち上げ、男性介護者同志の交流をとうしてメンタル面でのサポートを続けている。
- 家事能力のない男性を支援するため、女性団体とも連携して講座をおこし、地域と男性がつながり、情報交換しながら支え合っていくしくみ作りをしている。
- 介護保険制度を読み解くことの難しさ。行政・地域・企業の取り組み。
7.参加費
無料
8.参加人数
17 人(男性52 名) (行政)2人 (マスコミ) 0人 託児0名
9.参加者の声
- 介護経験者による生の声を聞いて、介護の現状や疑問点などわかりやすい話だった。自宅介護に限界を感じても頼れる場所はとても限られるので、前倒しの準備が必要だと感じた。
- 介護には人が大切と言われたが、全く同感。介護の当事者だけでなく、ケアマネさんや家族、周りの人の力で最後まで豊かな人生が送れたら幸せ。
- とても参考になる話を聞かせて頂いた。また、来ていただきたい。
10. 担 当 者 の 声・反省
- 山内さんの行動力に感動した。介護者同志交流するだけでなく、現状を踏まえ行政や、関係機関にさまざまな提案をされていることを知った。
- 男性5名の参加があり、さまざまな立場で意見を聞かせて頂いた。
- フレアス舞鶴で活動されている介護の団体からも参加者があった。
- 15:00までの予定が延長になり、電車の時間ギリギリまでお話いただいた。