講座名
メディアリテラシー講座 メディアからの気になる情報“ウラ・オモテ” 講師 上野 孝司さん
実施日時 平成24年2月26日(日) 13:30 ~ 15:30
実施場所 舞鶴市男女共同参画センター(セミナールーム)
実施内容
・政治の無機能と限界、日本経済の低迷、社会環境の変化による不安感。
・デジタル社会による情報過多社会の中の日本人。
・格差社会から起こる世代間対立。
・男女共同参画社会が今こそ必要。柔軟な女性の力でしがらみの男社会を打破する。
・日本らしい男女共同参画社会。役割分担、和魂も忘れない。
約2時間の講演後、質疑応答、「高原列車は行く」を参加者で合唱して終了。
参加費 無料
参加人数 25人 (行政)1人 (マスコミ) 0人 託児なし
参加者の声
・初めてメディアリテアシー講座に参加した。新聞社の方であるからなのか、たくさんの事を知っておられ、話も大変上手でわかりやすく耳に入ってきた。関心のない分野を知ること大事なことだなぁと思った。
・情報をいかに取捨選択すればいいかのヒントになった。
・難しい話かと思いきや、わかりやすい面白い話を聞かせてもらった。話は何でもきいてこそ。自分のものとして今後活かせたらと思う。有意義な日曜日の午後だった。
・メディアリテラシーの勉強に来たのに、ほとんどの時間を政治についての個人的な考えを披露され、聞かされる側としては何しに来たのかと考えてしまうつらい時間だった。
担当者の声・反省
・参加者25名中男性が10名あり、センターの事業が少しづつ男性に理解されてきたように感じる。
・事前申し込みのほかに当日参加が5名あった。
・講師さんが前泊され舞鶴各地を見学されてから講演に臨んでいただいた。
・メディアリテラシーの初期講座のようなわかりやすい内容で、話に飽きさせることなく楽しい講座だった。